秋川渓谷を「歩いて楽しむ」をコンセプトに製作しておりました、散策マップ秋川渓谷「四季を歩く」。 このマップは、秋川渓谷をゆっくり歩くことで、より自然や清流秋川の魅力を知ってもらおうと、あきる野市観光まちづくり推進課とあき …続きを読む
2021年4月22日
秋川渓谷を「歩いて楽しむ」をコンセプトに製作しておりました、散策マップ秋川渓谷「四季を歩く」。 このマップは、秋川渓谷をゆっくり歩くことで、より自然や清流秋川の魅力を知ってもらおうと、あきる野市観光まちづくり推進課とあき …続きを読む
2021年3月18日
青梅線・五日市線の旅 2021春夏合併号発刊! 【春から夏にかけて沿線で楽しめる花図鑑】 秋川渓谷の誇る花の名所乙津花の里と南沢あじさい山、 パワースポットの山抱きの大樫をご紹介いただきました! この冊子は、 JR線各駅 …続きを読む
2021年2月6日
緊急事態宣言の発出に伴い、下記の施設が時短営業、または休業となっています。 秋川渓谷へお越しの際にはご確認をお願いいたします。 【秋川渓谷瀬音の湯】 問合せ:042−595−2614 温泉 10:00〜19:00(最終受 …続きを読む
2020年10月11日
【休園、営業再開予定のご案内】 観光協会直営の秋川橋河川公園バーベキューランド、秋川ふれあいランドは 台風14号の影響を受け増水のため 10月10日(土)、11日(日)と臨時休園いたしておりますが 引き続き、10月12日 …続きを読む
2020年7月25日
秋川渓谷と御岳渓谷で、電動アシスト自転車レンタサイクルが始まりました。 電動アシスト自転車なので、坂道も気にせず秋川渓谷の自然を満喫できます! 武蔵五日市駅の五日市観光案内所横に貸出無人ポートが設置されています。 まずは …続きを読む
2020年5月30日
2020年5月30日現在 【観光案内所再開のお知らせ】 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発令に伴い、令和2年4月9日より、JR武蔵五日市駅 五日市観光案内所での案内業務を休止いたしておりましたが、6月1日(月)より観 …続きを読む
2020年2月7日
春の訪れを告げる、今年もヤマメ釣りの解禁が3月1日(日)朝6時から上流で始まります。 清流秋川で今年も釣りをお楽しみください。 上流ヤマメ解禁日 3月1日(日)午前6:00〜 中流ヤマメ・マス解禁日 3月7日(土)正午( …続きを読む
2020年1月16日
五日市観光案内所、あきる野市観光協会は、施設メンテナンスに伴い下記日程で休業をさせていただきます。 2020年2月3日(月)〜2020年2月6日(木) お客様にはご不便をおかけいたします。 なお、観光協会直営の秋川橋河川 …続きを読む
2019年12月1日
この冬、西多摩エリアの感動体験を投稿ください! 東京マウンテン×アウトドアヴィレッジ「冬のインスタフォトコンテスト」が開催されます。 撮影スポットは、あきる野、檜原、日の出、青梅、奥多摩の東京 …続きを読む
2019年6月21日
秋川渓谷 夏のイベントをご紹介! 第35回あきる野映画祭 映像市 7月21日(土) あきる野映画祭メインスクリーン 7月26日(金)〜28日(日) テーマ 祭りのあと 35年間続いてきたあきる …続きを読む
2019年2月23日
JR東日本が発行する、「青梅線・五日市線の旅」2019 SPRING 五日市線で行くサイクリング特集と題して、《武蔵五日市コース》が紹介されています。 その他にも春を楽しむための情報満載です! 春の散策は秋川渓谷へ。 & …続きを読む
2018年12月7日
癒しと冬を楽しむ西東京エリアの情報満載の冊子「青梅線・五日市線の旅」2018WINTERが発刊されました。 五日市線・秋川渓谷は 【泊まって夜空を楽しむ】で「秋川渓谷瀬音の湯コテージ」 【あったか冬めし】で「五日市ほうと …続きを読む
2018年11月15日
秋川渓谷を「歩いて楽しむ」をコンセプトに新しいマップが完成しました! このマップは、秋川渓谷をゆっくり歩くことで、より自然や清流秋川の魅力を知ってもらおうと、あきる野市観光まちづくり推進課とあきる野市観光協会の協働事業と …続きを読む
営業時間:
3月〜11月 8:30〜17:00
12月〜2月 8:30〜16:30
定休日: 水曜日
住所:あきる野市舘谷台16
電話番号:042-596-0514