あきる野市が誇る三大まつり、開催のご案内です。
①二宮神社例大祭(生姜祭り)
通称“生姜祭り”と呼ばれ、祭礼には神饌(しんせん)として生姜、里芋、牛の舌餅(したもち)などを奉納する風習があります。
9日に立ち並ぶ露店で販売される生姜を食べると「風邪をひかない」「1年間無病息災 厄除けになる」といわれています。
宮入りで神輿が石段を上がる姿は圧巻です。
開催日:2025年9月8日(月)・9日(火)
②正一位岩走神社例大祭(伊奈の祭り)
先頭に先祓い鉾4本、12基の町内神輿の後に木遣り音頭に囃された獅子頭が2つ続き、太鼓車・神社神輿・山車2台・囃子車4台が続いて町内を一団となって巡行します。夕方、暗闇の中に宮入がなされ盛り上がりは最高潮となります。
開催日:2025年9月13日(土)・14日(日)
③阿伎留神社例大祭(五日市祭り)
全国でもめずらしい、百貫を超える六角神輿が五日市の町を練り歩きます。神輿の担ぎだしの前には、露払いとして獅子舞がつき、舞を演じるのが風習となっています。
開催日:2025年9月29日(月)・30日(火)
※本年より神輿巡行が2日間開催に変更されました。観賞予定の方はお間違えのないようご注意ください。
あきる野三大まつり
- 開催日時:
-
①二宮神社例大祭(生姜祭り)2025年9月8日(月)・9日(火) ②正一位岩走神社例大祭(伊奈の祭り)開催日:2025年9月13日(土)・14日(日) ③阿伎留神社例大祭(五日市祭り)開催日:2025年9月29日(日)・30日(月)
- 開催場所ほか:
-
①二宮神社
②正一位岩走神社
③阿伎留神社 - お問い合わせ/関連リンク:
-
後日各祭礼の情報を観光協会ホームページにて掲載予定です。